長野県の小さな町工場「工房大倉」は精密機械加工の会社。難削材を得意とする金属加工工場です。社長の大倉正治は職人気質で、精度と品質に絶対の自信を誇っています。そして、あさみの夫でもあります。
そんな彼が、十数年前から地元の高校生支援で人工衛星プロジェクトに関わるようになり、手のひらサイズの人工衛星を宇宙に飛ばす大きな夢を叶えようとしています。
この人工衛星は正式名称をHMU-SAT2(エイチエムユーサットツー)と言い北海道科学大学、長野県駒ヶ根工業高校、工房大倉の共同開発で作られています。
人工衛星プロジェクトの詳細はこちら
手のひらサイズの人工衛星は宇宙に打ち上がったら、地球の周りを約1年間周回しながら光のメッセージを放ちます。
高校生たちが考えてプログラムした「遠い場所の大切な君へ」のコンセプト。
地球の裏側くらい遠く離れてたとしても宇宙から見ればほんの一瞬。
人工衛星は45分で地球の裏側まで到達します。
この人工衛星をみんなの応援で打ち上げたい!
小さな衛星だけど、工房大倉の技術で、みんなの名前やメッセージ、アートなどを搭載することができるんです。
2024年7月には、正式なクラウドファンディングが始まります。いろんな楽しいカタチで、この人工衛星にみんなの夢を搭載できるリターンが発表されます。
ですが、その前に!
5月10日からひと足先に「宇宙応援隊」からのフライング・クラファン、スタート!
このフライング・クラファンをみんなで盛り上げて、人工衛星の打ち上げを応援したいんです♡♡♡
自分の名前が宇宙に届くって、なんだか嬉しくないですか?
なかなかない機会だなと思います!
「宇宙応援隊」に参加していろんな形で応援してほしい!
グループでは、打ち上げまでカウントダウンしながらみんなで盛り上げたい!
宇宙応援隊企画も打ち出していきまーす!お楽しみに〜♡
大倉あさみ&よしかわはるか(なぎ)
クラウドファンディング開始前にフライング・クラファン!個人名の寄せ書きを金属プレートに加工し、人工衛星に搭載します。公式クラファンより、さらにお得なリターン料金設定となっています。
個人名の寄せ書きプレート参加(5月10日発売開始)
2024年6月23日(日)に広島宇品で行われるリアル開催のパーティー。
主催:よしかわはるか(なぎ)&大倉あさみ
「100人とつながると夢が叶う」を証明するパーティー。大人が本気で遊ぶ楽しいパーティー。このパーティーでいろんな人の夢が叶う。
参加者全員で1枚のアートを創り上げ、その写真を加工したものが人工衛星に搭載される。実物のアートはジグソーパズルの1かけらとなり、おみやげとして持ち帰れる。
参加費:お一人さま 13,000円
わたしたちはこのプロジェクトに、たくさんの人に関心を持ってもらい、自分ことのように応援してもらいたいと思っています。
応援方法は百人百通り。
SNSが得意な人はSNSで応援してください。
おしゃべりが好きな人は、お友達や家族に話してください。
仲間をたくさん集めてください。
チラシを配ってくれる方も大募集中!